サービス選びのポイントからアニメ見放題を徹底比較!
アニメ見放題のサービスは種類も多く、見れる作品数や月額料金などさまざまな違いがあります。
そこで、この章ではアニメ見放題サービスを選ぶ際にチェックするべき7つのポイントを解説していきます。
- 見たい作品があるか
- 見放題アニメの作品数
- 月額
- 支払い方法
- ダウンロード機能があるか
- 対応デバイスを持っているか
- 画質
すべてのポイントを押さえなければいけないという訳ではないですので、自身が「これは大事かも」と思うポイントからチェックしてみてくださいね。
アニメ見放題サービスに求めていることは何なのかを明確にすることで、あなたにぴったりのサービスを見つけられますよ。
見たい作品があるか
もしあなたが何か特定のジャンルの作品を見たいと思っている場合は、アニメ見放題サービスが対応しているのかどうかをチェックしておきましょう。
どれだけ月額料金が安くて、どれだけ色々な作品数が見れるサービスだったとしても、あなたが見たいと思っている作品がないのであれば意味ないですよね。
特徴 | サービス名 |
---|---|
新作アニメの配信数が多い | U-NEXT |
2.5次元やミュージカルが見れる | dアニメ |
オリジナル作品が見たい | Netflix |
特に「2.5次元が見たい!」「オリジナル作品が見たい!」という希望がないのであれば、次の説で紹介する「見放題アニメの作品数」の多い作品を選んでおけば問題ないので、この説は読み飛ばしてもらっても大丈夫ですよ。
見放題アニメの作品数
アニメ見放題のサービスを比較する上で大切なことは、見放題プランの中で見れるアニメの作品数です。
どれも同じように感じてしまいがちな動画配信サービスですが、それぞれ見放題プランの中で見れる作品の種類数が大きく違います。
下記は12種類の動画配信サービスで見れる見放題アニメの作品数です。
サービス名 | 見放題アニメ数 |
---|---|
dアニメストア | 3000作品以上 |
アニメ放題 | 3000作品以上 |
Prime Video | 非公開 |
dTV | 250作品 |
ビデオパス | 352作品 |
あにてれ | 592作品 |
Netflix | 非公開 |
FODプレミアム | 630作品 |
hulu | 841作品 |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) | 448作品 |
バンダイチャンネル | 1720作品 |
U-NEXT | 2100作品以上 |
見放題アニメの作品数がもっとも多いのは「dアニメストア」で3000作品以上となっていて、「U-NEXT」が2,100作品以上、「アニメ放題」が3,000作品以上と続いていますね。
それに対してdTVやビデオパスなどは500作品未満となっていて、対応している作品数に大きな違いがあることが分かりますね。
アニメ見放題サービスを利用する場合は、見放題アニメの作品数が多いサービスを選ぶようにしましょう。
月額
作品数の次に、アニメ見放題サービスを選ぶ時に外せないのは月額料金です。
安いサービスでは月額440円から、高めのサービスでは月額1,900円以上というものもあり、サービスごと料金にばらつきがあります。
当然のことですが毎月の出費になるため、できるだけ月額料金が安いものを選ぶようにしましょう。
サービス名 | 月額 |
---|---|
dアニメストア 初回31日間無料 | 440円(税込) |
アニメ放題 初回1ヶ月無料 | 440円(税込) |
Prime Video 30日間無料 | 500円(税込) または年間4900円(税込) |
dTV 31日間無料 | 550円(税込) |
ビデオパス 30日間無料 | 618円(税込) |
あにてれ 1ヶ月無料 | 700円(税別) itunes決済の場合は750円(税込) |
Netflix 30日間無料 | ベーシック800円 スタンダード1200円 プレミアム1800円 |
FODプレミアム 初回1ヶ月無料 | 976円(税込) |
hulu 2週間無料 | 1,026円(税込) |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) 登録月0円 | 980円(税別) |
バンダイチャンネル 初回分無料 | 1,100円(税込) |
U-NEXT 31日間無料 | 2,189円(税込) |
月額料金が安いサービスは「dアニメストア」「アニメ放題」「Prime Video」で、どれも月額440円ほどです。
特に「dアニメストア」「アニメ放題」の2つのサービスは見放題アニメの作品数も多く、とてもコスパの良いサービスということが分かりますね。
ただし「dアニメストア」と「アニメ放題」は支払い方法に制限があります。
次の項ではアニメ見放題サービスを利用する際に大事な「支払い方法」について解説していきます。
支払い方法
アニメ見放題サービスの支払い方法も、忘れずにチェックしておきましょう。
ほとんどのサービスはクレジットカード決済に対応しているため、クレカを持っている人であれば何も問題ありません。
ですがクレカを持っていない人の場合は、
- 自身が利用している携帯で利用できるキャリア決済を使う
- コンビニ等で販売されているギフトカードを利用する
のどちらかの支払い方法が利用できるアニメ見放題サービスを利用しましょう。
サービス名 | クレカ | ギフト | キャリア決済 | itune決済 |
---|---|---|---|---|
dアニメストア | ◯ | ✕非対応 | docomo | ✕非対応 |
アニメ放題 | △Yahooウォレットから支払い | ✕非対応 | softbank | ✕非対応 |
Prime Video | ◯ | ◯セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、サークルKサンクス、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ポプラ 他 | docomo,au | ✕非対応 |
dTV | ◯ | ✕非対応 | docomo | ✕非対応 |
ビデオパス | ◯ | ✕非対応 | au | ✕非対応 |
あにてれ | ◯ | ituneカード | docomo,au,softbank | ◯ |
Netflix | ◯ | ◯FamilyMart,LAWSON,ビックカメラ他 | ✕非対応 | ✕非対応 |
FODプレミアム | ◯ | ituneカード | docomo,au,softbank | ◯ |
hulu | ◯ | ◯ローソン、ファミリーマート、ミニストップ他 | docomo,au,softbank,mineo | ◯ |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) 登録月0円 | ◯ | ✕非対応 | docomo,au,softbank | ✕非対応 |
バンダイチャンネル | ◯ | WebMoney、BitCash | docomo,au,softbank | ◯ |
U-NEXT | ◯ | ◯FamilyMart, ドン・キホーテ他 | docomo,au,softbank | ✕非対応 |
見放題アニメの作品数と月額料金の安さを両立している「dアニメストア」と「アニメ放題」は、どちらもギフトカードでの支払いには対応していません。
あなたがクレジットカードを持っていなくて、さらに携帯のキャリアがdocomoもしくはsoftbankでない場合は、「dアニメストア」「アニメ放題」は利用できないので注意しましょう。
ダウンロード機能があるかどうか
通勤中や通学中など、移動している間にアニメを見たい場合は、見放題サービスに「ダウンロード機能」があるかどうかを確認しておきましょう。
見たいアニメを前もってダウンロードしておくことで、移動中でもギガを消費せずに動画を見られます。
また移動中に電波が悪くなって「良い所なのに動画が止まった……」ということも防げますよ。
サービス名 | ダウンロード |
---|---|
dアニメストア | OK |
アニメ放題 | OK |
Prime Video | 25本まで |
dTV | OK |
ビデオパス | 5作品まで |
あにてれ | ダウンロードから48時間以内 |
Netflix | 100本 |
FODプレミアム | ✕なし |
hulu | 25本まで 最大30日間 |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) | ✕なし |
バンダイチャンネル | ✕なし |
U-NEXT | OK |
ほとんどのサービスではスマホやタブレットの容量がいっぱいになるまではダウンロード可能ですが、一部のサービスではダウンロード上限数が限定されているものもあります。
毎日家に帰るたびに新しくダウンロードをしておく…というのは、さすがにちょっと面倒ですよね。
移動中にアニメを見たい方は、アニメのダウンロード上限数もチェックしておきましょう。
自宅でのみ見る場合
アニメ見放題サービスを利用するタイミングが自宅だけなのであれば、テレビで見れるサービスがおすすめです。
テレビでアニメ見放題サービスを利用するには、Fire TV StickやChromecast、PS4などのデバイスが必要になります。
見放題サービスによって対応しているデバイスが違うので、自身が持っているデバイスが対応しているかどうかを前もってチェックしておきましょう。
サービス名 | Chromecast | Fire TV Stick | PS4 |
---|---|---|---|
dアニメストア | ◯ | ◯ | ✕ |
アニメ放題 | ◯ | ✕ | ✕ |
Prime Video | △ PCからキャストは可 | ◯ | ◯ |
dTV | ◯ | ◯ | ✕ |
ビデオパス | ◯ | ◯ | ✕ |
あにてれ | ◯ | ◯ | ✕ |
Netflix | ◯ | ◯ | ◯ |
FODプレミアム | △ PCからキャストは可 | ◯ | ✕ |
hulu | ◯ | ◯ | ◯ |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) | ◯ | ◯ | ✕ |
バンダイチャンネル | ◯ | ◯ | ✕ |
U-NEXT | ◯ | ◯ | ◯ |
対応デバイス表を見ると、PS4に対応している動画サービスが少ないことが分かりますね。
もしあなたがPS4でアニメを見れるサービスを探している場合は、「Prime Video」「Netflix」「hulu」「U-NEXT」を選びましょう。
ChromecastでPCからキャストするのはおすすめしない
「Prime Video」「FODプレミアム」をChromecastで見るためには、パソコンのGoogle Chromeからキャスト配信をする必要があります。
ですがこの方法での視聴は、筆者はおすすめしません。
理由はシンプルに、違うアニメを見るたびにパソコンを操作するのが面倒だったからです。
テレビでアニメを見るために、パソコンの電源を入れて、Google ChromeでPrime
Videoを開いて、アニメを再生してからChromeメニューでキャストを選択…という手順が必要になり、スマホアプリやPS4からの操作に比べるとはるかに手間がかかります。
もしChromecastしか持っていないけど、テレビでアニメ見放題サービスを使いたい場合は、「Prime Video」「FODプレミアム」以外のサービスを選ぶことをおすすめします。
ちなみに筆者はChromecastとPS4を使用していて、その時に使いたいサービスによって使い分けています。
画質
せっかくアニメ見放題サービスを見るなら、アニメの画質も気になるところですよね。
どのサービスもHD画質以上に対応しているため、スマホやパソコンはもちろん、テレビで見ても綺麗な画面で視聴できるので、サービスごとの画質の違いは気にしなくても問題ありません。
ただしこれはアニメに限定した場合の話です。
もしアニメ以外も見れるサービスを探していて、かつHD画質以上の映像が見たい場合は、「ビデオマーケット」や「U-NEXT」を利用しましょう。
どちらも「フルHD」に対応しているため、HD画質よりもさらに綺麗な映像で作品を楽しめますよ。
サービス名 | ダウンロード |
---|---|
dアニメストア | HD画質 |
アニメ放題 | HD画質 |
Prime Video | HD画質 フルHDもあるが見放題対象のアニメはない |
dTV | HD画質 4K動画もあるが作品数は少なめ |
ビデオパス | HD画質 |
あにてれ | HD画質 |
Netflix | HD画質 プレミアムプランなら4Kもあるがアニメ作品数は少なめ |
FODプレミアム | HD画質 |
hulu | HD画質 |
ビデオマーケット (プレミアム&見放題コース) | フルHD(2K画質) |
バンダイチャンネル | HD画質 |
U-NEXT | フルHD(2K画質) |
アニメ見放題の動画配信サービスのおすすめランキング
ここからは見放題サービスの選び方の軸をもとに、筆者がガチでおすすめできるサービスを紹介していきます。
1位「dアニメストア」は圧倒的な安さと作品数が魅力
アニメ見放題サービスの中でもっともオススメできるのは「dアニメストア」です。
月額440円(税込)という安さながら、見放題アニメの作品数は3000作品以上となっていて、動画配信サービスの中でもっともコスパが良いサービスです。
メリット |
---|
・月額料金が最安ランク ・見放題アニメの作品がもっとも多い ・2.5次元舞台や声優のライブも見れる |
デメリット |
・docomoユーザー以外は、クレジットカードが必要 |
dアニメストアの口コミ
口コミでも、作品数の多さに対する満足度が非常に高くなっていました。
また月額料金の安さから、実質無料のようなものだという意見も見受けられました。
今ちょっと調べてみたらdアニメストアにサクラアニメ揃ってたので総ざらいします
TV以外ほぼ全部じゃない? 見てないやつたくさん! 神!—
Tsuki▩164式🦊 (@tsukikari) 2019年6月6日
dアニメストアに月額432円払うのアニメ好きなら実質無料だと思うけど
— コウ@木曜MX19時 (@pokecoma_kessen) 2019年6月6日
dアニメストアにマジで感謝でしかないんですよね。竹達彩奈さんのLIVE見れる事が生きがいになってる
— 雷豹P (@raihyo_0101) 2019年6月6日
dアニメストアの注意点
見放題アニメの作品数の多さと、月額料金の低さからスペック面では圧倒的にも感じますが、dアニメストアにはひとつだけ欠点があります。
それは「docomoユーザー以外は、クレジットカードが必須」ということ。
ギフトカードでの支払いにも対応していないため、もしクレジットカードを持っていない場合は、
- SoftBankユーザーなら、2位の「アニメ放題」
- docomo,SoftBank以外なら、3位の「U-NEXT」
を利用しましょう。
2位「アニメ放題」はソフトバンクユーザーにおすすめ
「アニメ放題」は1位で紹介したdアニメストアと同様に、月額料金が440円(税込)と安く、それでいて見放題アニメの作品数が多いのが特徴です。
見放題アニメの作品数は3,000作品ほどあり、3位以下のサービスと比較するとかなりコスパが良いサービスですね。
クレジットカードを持っていなくて、SoftBankユーザーなら間違いなくおすすめできる見放題サービスです。
メリット |
---|
・月額料金が安い ・見放題アニメの作品数が多い ・Softbankならキャリア決済に対応 |
デメリット |
・クレジットカード払いに対応していない ・dアニメストアと比較すると、全般的に劣っている |
アニメ放題の口コミ
アニメ放題の口コミでは、作品の豊富さやクレジットカードを持っていない人でも契約できることについての喜びが見受けられました。
僕旅、アニメ放題で、配信、あるとか、まじで、ありがとうございます。(崇め奉る)
— うどんです (@yabbM0MW4P4SJEx) 2019年6月7日
クレカ持ってないからアマプラもdアニメも登録出来なかったけど、アニメ放題ならSoftbankの携帯料金支払いで登録出来た!やったぜ!
早速ガルパン観るぜ! pic.twitter.com/iPHyZHglXE— KAMOCHI (@evilkamo) 2019年6月1日
アニメ放題
1ヶ月無料って
最高!!
テストのこと忘れれる笑— かずき (@I9974K) 2016年7月3日
アニメ放題の注意点
前の文章でも解説しましたが、アニメ放題の支払いにはクレジットカードが必要です。
SoftBankユーザーであればキャリア決済も利用できますが、SoftBank以外のユーザーでクレジットカードも持っていない場合は、アニメ放題を利用できないため注意しましょう。
もしdocomoユーザーでもSoftBankユーザーでもない場合は、3位で紹介している「U-NEXT」を利用しましょう。
3位「U-NEXT」新作・アニメ映画・マンガすべてが豊富
「U-NEXT」はアニメ見放題の作品数が多く、さらに毎月付与されるポイントで新作やマンガも見れるサービスです。
公式でも「ないエンタメがない」と謳っているほど、あらゆるジャンルの作品が豊富なので、U-NEXTに登録しておけば番組選びで困ることはないでしょう。
「dアニメストア」と「アニメ放題」はクレジットカードが必要でしたが、U-NEXTはギフトカードでの支払いにも対応しているのも嬉しいポイントですね。
メリット |
---|
・アニメはもちろん、全ジャンルの作品が豊富 ・毎月付与されるポイントで新作やマンガも見れる ・ギフトカード払いに対応している ・2K作品も見れる |
デメリット |
・月額料金が高め |
U-NEXTの口コミ
U-NEXTの口コミでは、毎月ポイントが付与されることに対してポジティブな意見が多くなっています。
マンガや新作を毎月見れるのは、他にないメリットなので嬉しいですね。
U-NEXT、1ヶ月継続したら3000ポイント貰えたから2つの作品実質無料で観れるの神すぎる
— ぬくぬく (@Chieri_cute) 2019年6月6日
U-NEXT、ずっと気になってたけど、ようやく加入してみた。
ポイントがガッと入ってきて、月額では観れないものにも利用できるのはありがたい。
使い勝手がよければ継続しようかなと思ってる。—
あきの(Tak.E) (@gunsmithcats) 2019年6月6日
今日はちゃんと筋トレをしたので、夜ご飯をきちんと食べたら
ドラマ三昧
アニメ三昧
でござる!!
U-NEXT
Netflix
amazon
primeすべて契約して
見放題でござる!!ベットに横になりながら、プロジェクターで壁に映すでござる!!
🐶🐱🐹✨
— まーてぃん@筋トレ垢 (@VdPlmHvMM7Yw71L) 2019年6月4日
U-NEXTの注意点
U-NEXTは月額料金2,189円(税込)と、他サービスと比べて高めに設定されています。
毎月支払い続ける金額が高くなると、それだけ負担になってしまうためU-NEXTの注意点といえます。
例えば1位で紹介したdアニメストアは月額440円のため、少し高く感じてしまいますよね。
ですが、
- アニメ作品数は2,100作品以上
- 2K作品も見れる
- 毎月付与されるポイントでマンガが読める
- コンビニで変えるギフトカード支払いにも対応
というサービスの充実度はU-NEXTだけです。
上で説明したメリットに魅力を感じるかたはU-NEXTを利用しましょう。
4位「Prime Video」料金の安さと付帯サービスが充実
「Prime Video」はAmazonが提供している見放題サービスで、Amazon Prime会員になることで利用できます。
見放題アニメの作品数だけを見るとやや少なめではありますが、新作アニメはしっかりと押さえられているので、特に新作アニメをメインに視聴したい方はPrime Videoでも十分でしょう。
年間支払いを選択した場合は、1ヶ月あたり408円(税込)ともっとも料金が低くなるのも嬉しいポイントです。
またアニメ見放題以外にも、
- オリジナルのバラエティ番組が豊富
- Amazon通販のお急ぎ便が無料
- Kindleの一部書籍が読み放題
- Prime Musicが聴き放題
など、他の見放題サービスでは考えられないような様々な特典を受けられます。
アニメだけが目的なのであれば他の見放題サービスをおすすめしますが、総合的なメリットを考えると圧倒的にコスパの良いサービスです。
メリット |
---|
・動画以外のサービスが充実している ・料金が安く、コスパを見れば最高ランク ・ギフトカード払いに対応している ・2K作品も見れる |
デメリット |
・アニメ見放題の作品数が少なめ ・アニメのオープニングスキップが面倒 |
Prime Videoの口コミ
Prime Videoの口コミでは、人気アニメが視聴できることについての意見が見受けられました。
またPrime Videoだけでなく、他サービスと併用しているという方も多いようです。
Prime Videoでずっとアニメ見てる
こんなに長い時間アニメ見てたの人生で初めてなんだけど
— 1番のごごちぃ (@55T_sub_culture) 2019年6月6日
【今週の人気記事】Amazon Prime Videoに人気アニメが一挙追加 「ガルパン」「ピンポン」「PSYCHO-PASS」「僕だけがいない街」「ゴールデンカムイ」 https://t.co/91dDsIMAju pic.twitter.com/Sql9QFpnUN
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2019年6月2日
そろそろ六花が誕生日だから中二恋見直してるが、やっぱ良いね👍
あとPrime Videoだと -Take On Me-
見れるのもでかい…………dアニメストアに無いアニメがPrime Videoにあったりするから併用便利過ぎ pic.twitter.com/28gRYVhlVN
— かいとん社長/さいたまぁ (@kaito_evo3) 2019年6月4日
Prime Videoの注意点
Prime Videoの注意点は、
- 見放題アニメの作品数が少なめ
- アニメのオープニングスキップが面倒
という2つが挙げられます。
新作アニメは押さえられていますが、見放題アニメの作品数自体は少なめになっています。
また定期的に見放題対象から除外されてしまう作品もあるため、「とにかく色々な作品を、たくさん見たい!」と考えている人にとってはデメリットとなります。
また個人的に気になる点としては、アニメのオープニングをスキップする機能がないことです。
オープニングもアニメの魅力のひとつなのはもちろんですが、「早く続きが見たい!」と思っている時にオープニングを毎回見るのはちょっと煩わしさを感じますよね。
※手動での早送りは可能です
5位「バンダイチャンネル」1,700を超える見放題アニメ数
5位はdアニメストア、U-NEXTに次いで見放題アニメ数が多い「バンダイチャンネル」です。
Web Moneyでの支払いに対応しているため、クレジットカードを持っていない場合でも利用できるのが嬉しいですね。
ただしバンダイチャンネルは、ダウンロードに対応していません。
もしあなたが通勤中や通学中など、外出先で動画を見たいと考えている場合にはあまりおすすめ出来ないサービスとなっています。
早く寝ないとー!
でも、バンダイチャンネル観てしまう(⌒-⌒; ) pic.twitter.com/a2kJONlI9G
— ソンナ優海 (@360leo) 2019年5月29日
おおー!!バンダイチャンネル登録して良かった!!!
見放題にワタルとエルハザードがある!
この2つバンダイだったんだ(≧∀≦)#魔神英雄伝ワタル
#神秘の世界エルハザード
pic.twitter.com/rPMDofMniD— YouTubeで配信中!『シャア狩り』MHWアイスボーン,Sガンロワ
(@monomane3222) 2019年6月3日
6位以下はアニメ以外の動画を見たい方におすすめ
ここからは今回比較している12種のアニメ見放題サービスの6位以下を紹介していきます。
5位までと比較すると見放題アニメの作品数が少ないものが多いため、アニメだけを見たいのであれば正直少しイマイチなサービスが多くなってきます。
ですが「アニメだけじゃなくて、海外ドラマやバラエティも見たい!」という方であれば、もちろんおすすめ出来るサービスもあるので、自身が見たいと思っているジャンルに合わせてサービスを検討してみてくださいね。
6位「hulu」アニメ映画が豊富で、全ジャンルなら50,000作品以上が見放題
メリット | デメリット |
---|---|
・アニメ映画の種類が豊富 ・ギフト対応なので、クレカ無しでもOK ・アニメ以外の見放題作品が多い | ・見放題アニメの数は少なめ |
7位「Netflix」オリジナルアニメが充実!海外ドラマ好きにもおすすめ
メリット | デメリット |
---|---|
・オリジナルアニメが多い ・アニメ以外の作品が充実している ・4K動画が見れるプランもあり | ・見放題アニメの数は少なめ |
8位「FODプレミアム」マンガの読み放題特典あり
メリット | デメリット |
---|---|
・マンガの読み放題特典がある ・見逃し配信が充実 ・ドラマの種類が豊富 | ・見放題アニメの数は少なめ |
9位「ビデオマーケット」なつかしのアニメが豊富
メリット | デメリット |
---|---|
・なつかしのアニメが充実 ・プレミアムプランは毎月540ポイントもらえる ・映画作品の配信が早い | ・見放題アニメの数は少なめ ・ダウンロード非対応 |
10位「あにてれ」ダウンロード視聴期限に注意
メリット | デメリット |
---|---|
・マンガも一部読める ・itunes決済が可能 | ・見放題アニメの数は少なめ ・ダウンロード作品に視聴期限(48時間)がある |
11位「ビデオパス」ダウンロード本数に縛りあり
メリット | デメリット |
---|---|
・毎月、最新作が1本見れるコインがもらえる ・月額料金が安い(618円) | ・見放題アニメの数は少なめ ・ダウンロードは5作品まで |
12位「dTV」アニメ見放題にはやや不向き
メリット | デメリット |
---|---|
・数は少ないが4K作品がある ・月額料金が安い(500円) | ・見放題アニメの数はかなり少なめ |
アニメ見放題サイトで見れるおすすめの作品
ここまではアニメ見放題サービスのおすすめを紹介していきました。
利用するサービスが決まったら、次は「具体的にどんなアニメを見ようかな~」と悩んでしまいますよね。
そこでアニメ見放題サイトで見られる作品の中で、筆者のおすすめアニメを簡単に紹介していきます。
ぜひぜひ素敵なアニメ見放題ライフを過ごしてくださいね。
感動するアニメ
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- ヴァイオレット・エヴァーガーデン
- 宇宙よりも遠い場所
【保存版】絶対に泣けるアニメのおすすめ特集!涙腺崩壊する作品からじっくり楽しめる長編まで
バトルものアニメ
- ONE PIECE
- ジョジョの奇妙な冒険
- HUNTERXHUNTER
謎解き・サスペンス系
- シュタインズゲート
- 約束のネバーランド
日常系
- 四畳半神話大系
- 日常
まとめ
この記事ではアニメ見放題サービスのおすすめをランキング形式で紹介してきました。
かなり長めの記事にはなってしまったので、最後におすすめサービスを簡単に振り返っておきましょう。
- クレジットカードを持っている or ドコモユーザー ➔ dアニメストアがおすすめ
- クレジットカードを持っていないSoftBankユーザー ➔ アニメ放題がおすすめ
- クレジットカード持っていないドコモ・SoftBank以外のユーザー ➔ U-NEXTがおすすめ
この記事で紹介していたサービスを利用して、ぜひ素晴らしいアニメライフを過ごしてくださいね。